官足法に理解のある方の中は東洋医学に関心のある方もいらっしゃって、「気」について質問を受けたことがあります。
正解はわかりませんが…自分の健康管理をしながら、官足法を学びながら感じたことを書いてみたいと思います。
まず、最初にこちらをご覧ください。
止まっている物が動くには「動かす何か」が必要です。身体の中には臓器が動いて血液が流れていますが、それらを動かすものが「氣」なのかな?のように感じた事がありました。
官足法は足・脚を揉むことで血液循環の改善を目指します。血液という液体を動かすことで同時に気・リンパの流れにも影響し、反射区を刺激するので対処療法まで出来てしまう。欲張りさんにはとっても嬉しい健康法なのです。
0コメント