久しぶりに胃がおかしくなりました。なんだろう?キリキリ痛むわけでもなく、お腹の中で何かが頑張ってる感じ。食べ過ぎた覚えもなかったけれど、胃が重い感じで感覚的にはそれに近い…
もしかしたらお団子?!十五夜さんだったのでお団子を作ったんですが、もしかしてそれ?!お恥ずかしい話ですが…思いつくとしたら、お腹が空いておいしくてよく噛まないでパクパク食べたのかも!
少ししてから思い出しました。行本会長がおっしゃっていた生活に役立つ方法を。もしもこの本をお持ちでしたら、63ページと113ページをご覧下さい。足から胃の不快感を助ける方法が紹介されています。
【63ページ】
胃・十二指腸・すい臓の反射区について
【113ページ】
食べ過ぎや不快な胃腸の状態を
スッキリさせるための方法が紹介されています。
「足もみのバイブル元祖官足法」をお持ちの方は、前述の内容と同じ事が下記のページに掲載されております。
◇68ページ
胃・十二指腸・すい臓の反射区について
◇129ページ
食べ過ぎや不快な胃腸の状態を
スッキリさせるための方法。
本当は棒で足をほぐせばいいのですが、時間もなかったので便利なマットを踏むことに。土踏まずのあたりをほぐすように、マットの中央の山の部分を踏みまして…足の裏全体もほぐれるように万遍なくマットの上を踏んで、アーモンドの様な平べったい部分も踏んだりしていたら、だんだん胃が楽になってきた。本当はもっとスッキリするまで踏み続ければいいんですが、予定があったので15分くらいで終了。それでも何もしないよりはかなり楽になったのでよかったです!
この方法をお試しいただいた場合、「スッキリする」感覚が人それぞれに違うかもしれません。消化が促進されて体内のお掃除が進んだり、未消化物を体が一気に体外に出す事を選んで状態の解決に向かう場合もあると思うんです。そのまま楽になる方もいれば、体が回復に向かおうと動く過程でトイレに行きたくなる場合や吐いてスッキリ!という方もいらっしゃると思います。イメージでお伝えするなれば…お酒を飲み過ぎて酔っぱらって、全部吐いたら元気になった!という感じでしょうか。
一番には食べ過ぎない事やゆっくりちゃんと噛んで食べる事が大切ではあるんですが、もしもの場合に役立つ方法だと思うので、ご紹介させていただきました。
0コメント