2022.08.13 15:00足もみの範囲私が健康管理のために最初に足を揉み始めたのは、本を見ながらの自己流でした。体の不調を何とかしたくて、症状別に紹介されている該当の反射区ばかりを一生懸命揉んでいました。揉むのは足の裏という認識でしたが、自分が興味のある反射区しか視野に入れていなかった、今だからそう思います。
2022.08.09 15:00楽しく毎日続けたい足もみですが、どうしてもどうしても疲れた!そういう日は私にもあります。便利なグッズもあるのですが、疲れすぎていたらさすがにそこまで気持ちが追い付かない…そういうこともあります。だけど、足が訴える感じになります。これは揉んだら楽になりそうだと自分が思うので、その中でも足に何かしたいという考えになります。
2022.08.06 15:00自然治癒力ご存知のように、人には病気やケガをしたら「治ろう、治そう」とする回復力があります。回復力は自然治癒力とも言われますが、その身体の持っている本能を助けるために官足法の足もみが有効だと思っています。