春にちょっと花壇づくりのお手伝い。ずっと手付かずの場所だったので、驚くくらいどくだみの根っこがびっしりでした。
たくさんあったので、煮出してドクダミ風呂に。乾燥させてドクダミ茶も試したら、あんまりおいしい物ではないけれど(笑)、飲むのにさほど抵抗もなく。だけど飲みやすさのために乾燥させたスギナを一緒にお茶にしたら、その方が個人的には飲みやすくなってよかったです。
最近は施術でお会いした方に昔の話を聞く事が多いのですが、子供の頃にドクダミを活用した話を教えてもらえるのがおもしろい♪現代よりも、自然の中にある物を活用してきた経験談。
独特の香りのドクダミ。雑草という見方をしたら増えすぎては困るけど、葉っぱの緑と花の白がきれいに見える事もある。子供の頃に親御さんに教えられて使った経験談を聞いていたら、トゲが刺さった所につけたりドクダミを鼻に詰めるなど、本やネットで見るよりも身近でおもしろいお話聞けました♪
鼻づまりや蓄膿症の場合に鼻に詰めた経験がある方は、子供だからにおいが嫌いだったけど、でも鼻づまりの助けになってよかったという記憶が残っているそうで。鼻に詰める方法もご家庭によって色々で、葉っぱの部分を使ったり茎の部分を使う方も。本だけでは知り得なかった生きた情報がおもしろい。
子供の頃に良くなった経験は大人になっても覚えていて、何かあったらドクダミを使おうと思うのだそうです。子供の頃は嫌だったにおいも、大人になったら受け入れられる。そういうお話をして下さった方も♪昔よかった物を思い出して懐かしんだり見直したり話を聞いて話題作りになるなど、何かのきっかけになれば幸いです。
0コメント